古民家レンタルスペース プレオープニングイベントのお知らせ2023/04/16

5月14日に古民家レンタルスペースのプレオープニングイベントを開催します!

3月より古民家レンタルスペースのオープン準備を行ってきました。

まだまだ課題が山積みではあるのですが、一度、古民家レンタルスペースの中を見て頂いて、どのように使えるのか思索を巡らせる機会があると良いのでは?と考えました。

そこで、レンタルスペースのお披露目&プレオープン記念として、5月14日にプレオープンイベントを開催したいと思います!

どんなイベント?

小さな演奏会、映画Pichucoの上映、私の古民家×IoTの制作物の展示、ショートトーク形式のプレゼンを通して、古民家レンタルスペースの実際の雰囲気を楽しんでいただいたり、使い方を想像する上での助けになれば良いなと考えています。

場所の雰囲気は、実際に足を運んでいただいて見ていただくのが一番良いと考えております。

  • 広さは実際どのくらいなのか?
  • 部屋の明るさは?雰囲気は?
  • 音はどのくらい響くのか?聞こえるのか?
  • 人の動線は作れるのか?

などなど…使いたい方のイメージとあうのか見て頂き、このように変更することは出来るのか…?など、ご相談頂ければと思います。

古民家レンタルスペースを将来的に借りることを検討している方に特に見に来て頂きたいですが、そうでなくても!

  • 古民家レンタルスペースってなんだろう?
  • どういう場所なのかな?ちょっと覗いてみたいな・・・
  • バンドネオンの演奏聞いてみたいな…
  • 映画気になるな…

などなど、ちょっと立ち寄ってみる位の気持ちで来て頂いても大丈夫です!(でも…事前にご連絡ください…!)

イベント全体の流れ

当日、変更にある可能性がありますが、イベント全体としては以下のように予定しています。

  • 挨拶・はじめに(5分程度)
  • バンドネオン演奏(30分前後)
  • 小休憩・上映準備(10分)
  • 映画Pichuco上映(前説明コミで45分程度
  • 古民家レンタルスペースの今後の予定など(10分程度)
  • 個別の質問や相談など(閉場まで)

あらかじめ、ご了承ください。

演奏パート

まずはバンドネオンの演奏をお楽しみ頂きます。

入間の乱の演奏に引き続き、私のバンドネオンの師匠である小川紀美代さんをお招きし、プレオープンのお祝いとしてショートコンサート的に演奏をお願いしています。また、私とデュオで1曲、演奏予定です。

小川紀美代バンドネオン教室に飛び込んで早12年になります。その間、私の仕事の都合でお休みしていた期間もありますが、長い期間、音楽だけでなく色々と学ばせていただいています。

バンドネオンの演奏ってこんなにすごいのか!という当時私が圧倒された、その感動を、是非、その場の空間を通して味わって頂ければと思います。

ガッツリ演奏を聴きたい…!という方は、是非、5月28日の"蛇腹 de Amigo!"のチケットをお買い求めください…!(宣伝)

小川紀美代

ほぼ独学で奏法を学び、2001年単身ブエノスアイレスへ渡る。2003年、2017年、アルゼンチン最大の音楽祭であるコスキンフェスティバルに日本代表として2度の出演、2010年在ボリビア日本大使館事業コンサートを含む南米縦断ツアー。アジア各国のアートフェスティバルへ招聘されるなど独自のスタイルは、ヨーロッパなどでも高く評価される。2018 年アルゼンチン国立タンゴ博物館所蔵のアニバル・トロイロのバンドネオンでのブエノスアイレス録音と日本ツアー。2021年コロナ禍、文化活動が始まったフランスへ招聘される。パリでギャラリーコンサート、配信ライブ。南仏を拠点とするMezcal Jazz Unitと2 回のコンサート。2022年再びフランスへ。バンドネオンオーケストラ「蛇腹隊」の主宰など、後進の育成にも力を注ぐ。国内外でも数少ない女性奏者。

映画パート

「タンゴの神様」と呼ばれ敬愛される伝説のマエストロ、マエストロ、アニバル・トロイロのドキュメンタリー映画、Pichuco(ピチューコ)を、今回、小川紀美代さんの好意により、特別に上映いたします。大変貴重な映画です。

小川紀美代さんは5年前の2018年、日亜修好120周年の年に "Project Pichuco" として、アニバル・トロイロの孫のフランシスコ氏と日本ツアーを行い、各地で多くの方に来場され大盛況のうちに終了しました。当時行われた日本ツアーの熱量や雰囲気は、Project Pichucoのサイトを是非ご覧いただきたいです。

アルゼンチンで制作された「Pichuco(ピチューコ)」は、伝説のマエストロ、アニバル・トロイロを基軸に展開されるドキュメンタリー映画です。トロイロの手書き譜をデジタル・アーカイブ化するプロジェクト、トロイロと共演した往年の音楽家たち、今を生きる若きタンゴ演奏家・・・。トロイロを知る人々の貴重な証言、当時の映像や音源を通して、トロイロの人物像、音楽性を浮き彫りにすると共に、過去から現代へ連綿と続くタンゴ、アルゼンチン音楽の深層に迫ってゆきます。

Project Pichucoのサイトより引用

今回はショートバージョン(約40分)を上映いたします。古民家での映画上映、果たしてどのようになるでしょうか…。映画のトレイラーは コンサートツアーのサイトで視聴できます。

そして来年、入間でフルバージョンのPichucoを上映できれば…と企画・検討を進めています!こちらもよろしくお願いいたします…!

プレゼンパート

最後に、いわゆるライトニングトーク(か、ショートトーク)の形式で、T-3の西澤が発表します。 古民家レンタルスペースではセミナー形式での勉強会の開催も想定しており、今後はオンライン上の勉強会のサテライト会場としての運用も視野に入れています。

古民家レンタルスペースYu-Kiの今後の運用の説明、現在同好会で開発中のプログラミング言語入間(IRUMA) BASIC、技術同人誌の執筆や電子工作などなど…について、プレゼン形式で説明をしたいと思います。果たして"ショート"トークになるでしょうか…?

よくある質問(FAQ)

準備中です。

  • ピアノはありますか?
    • 4月末時点でピアノはありません。今後、設置するために現在手配中です。
  • 演奏の音漏れは問題ないですか?
    • 過去、本物件でコンサートを実施しているため、基本的には問題ありません。四方を道路と駐車場で囲われているためですが、常識の範囲内の音量でお願いします。また、逆に近くを電車が走る際にその音が入ること、雨天時は雨音が響くことなどにもご承知おきください。
  • 物販や入場料のあるイベントは開催できますか?
    • 可能です。ただし、公序良俗に反するものはダメです。事前に打ち合わせが必要です。
  • 撮影は出来ますか?
  • 普通の賃貸借で借りることは出来ますか?
    • できません。
  • 駐車場は使用出来ますか?
    • 最大6台使用可能です。ご相談ください。
  • Wifiはありますか?
    • 4月末時点では無料Wifiはありません。今後導入をする予定で、対応を進めています。
  • 空調はありますか?
    • ありますが、古民家のためあまり効きが良くありません。
  • トイレはありますか?
  • 飲食は可能ですか?
  • 喫煙は可能ですか?
    • 建物内は禁煙です。

注意事項など

感染対策について
T-3としては、引き続き感染対策を続けていく方針です。事前の体調の確認、検温、マスクの着用など、ご協力ください。

その他一般の注意事項
敷地内は禁煙となっております。
特にトラブルないと思いますが、何かあった際には管理者の指示に従って頂きます。従えない場合は御退室頂くこともございます。

また、現時点ではコスプレ撮影用の場所としての貸出については考えておりません。あらかじめご承知置きください。

飲食について
4/19時点で当日の飲食の提供の予定はありません。飲み物の持ち込み可能ですが、食事についてはお控えください。
今後のレンタルスペースでの飲食の可否、提供の有無などは検討中です。

入場料について
入場時に管理料として500円をお支払いください。ご希望の方には今後の予定やイベント情報などをお送りできるようにいたします。

アンケートについて
今後、古民家レンタルスペースの運営をよりよいものにしていくため、終了時にアンケートにご協力ください。

駐車場について
レンタルスペース専用の駐車場が使用できますが、数に限りがございます。事前にご連絡をお願いいたします。

アクセス
入間市駅からは北口から出て徒歩10分程度です。交差点の信号待ち時間次第でかなりはやくつくことが出来ます。
交差点を左に曲がると、徒歩/自転車専用の道からショートカットし、万世橋を渡って進むことが出来ます(後日、経路の写真を添付します)交通量が多い道を通りますので、注意してご来場ください。

今後のイベントについて

今後も不定期に古民家レンタルスペースにてT-3主催のイベントも開催できればと考えています。その際は決まり次第、サイトのお知らせや頂いたご連絡先宛てにご連絡していきます。

古民家レンタルスペース管理 T-3